【淡路島旅行・感想】淡路島公園内ニジゲンノモリでナルトを体験、遊んできました。

おすすめ

2019年4月にOPENした兵庫県立淡路島公園ニジゲンノモリにある「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」をテーマとしたアトラクションエリアに遊びに行ってきました!

奥さん
奥さん

春休みで天気も良いので、久しぶりに遠出してみよう!!

って事で、以前同じくニジゲンノモリのクレヨンしんちゃんには行った事があったので、

今回は消去法でナルトへ行く事になりました。

ニジゲンノモリはテーマエリアで遊ぶ料金が半端ない(高い(;^_^A))ので、

ただでさえお小遣いを減らされている僕からしたら

あまり乗り気ではなかったのです。

が、ハナから決定権がないので大人しく従う事に。。

TAKEZO
TAKEZO

そもそも僕でさえナルトのストーリーをちゃんと知らないくらいなのに、

こども達は楽しめるんかなー??

せっかくお金払って行くのに楽しめなかったらどうしようと。

貧乏根性からの不安はありつつも、、、

どうせ行くなら切り替えて、楽しむぞー♬(←もうやけっぱち)

アクセス

我が家からは、高速で1時間くらい。

(正確には一度ニジゲンノモリを横目に、

インスタ映えで有名な【幸せのパンケーキ】に寄ってから

ニジゲンノモリへきました。)

淡路ICからは、5分程度だったと思います。近いのでアクセスは良好でした!

公式サイトでの住所は 兵庫県淡路市楠本2425番2号

ナルトの最寄り駐車場は【E駐車場】 

※上記住所だと別の所に案内されちゃいますので、

近くまで行ったら看板を探しつつ行くのが良いと思います。

※駐車場はA~Gまであり、迷ってるのかゆ~~っくり低速で走ってる車もいました。

TAKEZO
TAKEZO

個人的にはもう少し駐車場の行き方を

わかりやすくしてくれても良いのになと思いました

駐車場到着。いざ【ナルト&ボルト忍里】へ

昼前くらいに到着した時です。駐車場はこんな感じでした。

すでに多くの車が止まっていましたが、奥の方はまだ余裕がありましたので

満車で止められないという事はないかと思います。

駐車場からは10分程歩きます。

通り道に咲いてる桜がキレイでした🌸

まだもう少し歩きます。

壁に忍里の目印が…いよいよ目的地が目の前に。

どどーんっ!!!!!

っと忍びの衣装きたスタッフさんが出迎えてくれます。

写真とろうとしたら、気遣ってくれたのか壁の後ろに移動してくれました。

僕的には写ってもらっても良かったのですが。

TAKEZO
TAKEZO

ここで事務的な感じでコースの説明と消毒をされます。

通常コース→天の巻(アスレッチ)、地の巻(謎解き)。

もしくは上記のコースに特別任務がついたオプションコースがあります。

うちはもちろん通常コースで。門を入って受付をします。

奥さん
奥さん

お得情報!!JAFの会員証があれば、会員含む4名まで当日チケットが

10%割引になります。

門を入ると、木の葉の里のみんなと、

木の葉隠れの里の町並みが出迎えてくれます。おなじみの一楽ラーメンもあります🍜

忍里の入り口です。なかなか壮大な景色が広がってます。

火影岩もあります!!

天の巻エリア(アスレチックアトラクション)

まずは、こっちから。火影岩の左側に入口にあります。

三階建ての立体迷路アトラクションになっています。

ここでも【うずまきコース】と【うちはコース】の2コースあり、

それぞれ1回ずつ体験する事ができます!!

スタンプラリーをしながら、頭と体を使ってゴールを目指します。

うちは、4歳の坊ちゃんが先導してくれたので

ただひたすらガムシャラにスタンプを目指してゴールしました。

それぞれ通常は20分くらいでゴールできるみたいですが、

両方で1時間くらいはかかったと思います。

えねる

体力にモノを言わせて謎解きはガン無視でした…

入口でもらった巻物に、スタンプを押しながらゴールを目指します!

コース内にはスタンプラリーとは関係ないですが、

ナルトの世界に関係するものが色々とありました!!

画像は、カカシ先生の愛読書📚

TAKEZO
TAKEZO

途中、所々にギブアップ出口が設けられているので

体力に自信がなくても安心して臨めます!!

頂上では七代目火影に成長した【ナルト】と【サスケ】が待っています。

地の巻エリア(体験型謎解きアトラクション)

火影岩を正面にみて、右側にあります。

謎を解きながら、正しい答えを巻物に記載していきます。

入口すぐに暁のメンバー達のお出迎え。

色々なオブジェや人形があってブラブラするだけでも

少しナルトを知ってる程度の僕でも楽しかったです。

うちの子供達にはちょっと難しかったみたいですが、

ヒントを出しつつ、一緒に攻略しましたー。

通常は約1時間くらいでクリアできるみたいです。

えねる

エリア内は結構広いので、子供のペースでいったら2時間くらいかかりました

天の巻・地の巻をゴールすると画像では見えにくいですが、

白と黒のリストバンドをもらえます!!

注意点【感想含む】

※ちなみに注意点等、2021年3月訪問時の状況です。

  • 脱ぎ着しやすい格好がおすすめ。気温20℃近くでしたが、時期的にまだ風は冷たくて、日陰は少し寒いくらい。それでもアトラクション中は動いているため、子供達は半袖に。
  • 女性や女の子はパンツやスパッツなど動きやすい服装が良いです。
  • 虫が多いと口コミが結構ありましたが、虫は全然いなかったです
  • 同伴の人すべて料金がかかる。                             ※ひい爺ちゃんは中で待ってただけなのに…ルールらしいので仕方ないですが💦
えねる

年寄1人、エリアの外で待たせろって言うんかえ!!!

って気分でしたね。

今後は身体が不自由な老人とかだけでも

無料にしてもらえるようにならないかなー

※料金が高いので、実際に体験する直前まで楽しめるか不安でいっぱいでしたが

ナルトを知らないわりに、めちゃくちゃ楽しんでました♬(←ほんと良かったです笑)

なんだかんだ3時間くらい滞在していたと思います!!

おまけ

あらかじめニジゲンノモリかナルトのアプリを入手しておけば、

地の巻の途中で、決まった場所でアプリを使えば

忍術を使っているかのような写真を撮れます📷

火遁・豪火球の術~みたいな笑

また、ナルトを終わった後に遊び足りなければ

駐車場とは逆の道を5分~10分程歩けば

無料の遊具や広場があります。

ここでまた3時間程滞在。底なしの体力でずっと遊んでましたー

TAKEZO
TAKEZO

正直ここが一番人も多かったかも。

ここだけでも、じゅうぶん一日遊べます!!

ここではほぼ1日遊べますが、

もしせっかく来たので他にも行きたいという方は、幸せのパンケーキをオススメします!!

ここから40分くらいでいけるので、半日遊んでも十分行ける距離です。

今流行りの映えスポットで食べる以外にも楽しめます♬

泊りで行く方は下記リンクで予約も取れます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました